blog || ママのブログ

「ママの日記」カテゴリの記事の一覧です

おはようございます。

ひとりごとです。

おはようございます。考え事をしていたら一晩中眠れずにいてしまいました。

いつも考えてるけど、悩みになったらいけませんよね。

考えること・・・考えること・・・うーん。考えることは一種の趣味です。楽しみながらやりましょう。

店長は朝早くからもう、体と手を動かして働いています。すごいね。ちょっと尊敬してます。

 

 

 

ママのひとりごと

久しぶりの日記です。

長女がこの春 東京の大学へ巣立ちました。まだまだ親のすねかじりですけど。なんだか心がぽっかりした気分です。

なんとなくつまんない。。。高校生 育ててみたらおもしろかった。というか私自身が親として人間として成長できたというか。

おもしろかった。。。もう一人高校生がいます。次女ですが、次女って大変だと思う。お姉ちゃんの陰にプレッシャーを感じ、

末っ子からは追われ。親は子供たちみんな同じように大切に思ってるんですけどね。その子その子でそれぞれの道があって、

みんな素敵なのに。やさしければやさしいほど親が喜ぶようにって思うのね。きっと。

4月も桜が散り始めて、ふと気がつくと、周りには小学生の末娘がいつもいて、頭が高校生から小学生へぐーんとさがって、

ちょっと昔に時間が戻ったみたい。また小学生から育児再開って感じ。それだけ、末っ子はほったらかしだったってことかもしれませんね。

というわけで、今年はすこし末っ子にもうすこし目を向けようと思います。育友会のお仕事をふられて、学校に行くことが増えました。

(バビロンの仕事をすこし減らして、労働時間をふつうにして、時間が持てるようにしました。一応経営努力はしています。)

そしたら、なんだか末っ子がうれしそうで。。。お母さんが学校にいるのってちょっと嬉しいみたいですね。

数年間 仕事仕事の毎日が続きました。ふと気付くと 大切なことを忘れそうになってたりします。

せっかくだから、もう少し子育て楽しみたいです。楽しんでもいいですよね。

ちゃんと バビロンも今までどうり 大切なことを忘れない店 でいます。。。。これからもどうぞよろしくおねがいします。

お父さんは相変わらず 頑張っています。まだまだふつうの人と同じ仕事量というわけにはいきません。フレーフレーお父さん! 

 

 

もうすぐクリスマス

もうすぐですね。。。クリスマス。よい子のみなさんはわくわくしてますかね。

ママは今日は子供たちの学校の懇談会に行ってきました。疲れました。あはは。

最後まであきらめないで頑張れ!大丈夫だから!・・・ひとりごと。

明日もまた懇談です。

友達がクリスマスのオーナメントを毛糸で編んでくれました。

お花屋さんが「バビロン」っていう名前のカーネーションをくれました。

東京の家庭画報っていう雑誌の方が「バビロン」を本に載せてくださいました。

なんだか秋はいろんなことがありました。もう秋はおしまい。。。。あったかいものダイスキの冬ですね。

 

スタンプラリー

こんにちは。秋晴れでしたね。秋の匂いがします。

先日は周年祭に来ていただきまして、ありがとうございました。

たくさんの方に「それはおめでとう。たいへんでしたね。ついこの前のような気がするねえ。」

って言っていただき、感無量。。。また明日へのやる気がわいてきました。

さて、今バビロンでは今月終りから12月にかけて、金沢倶楽部さんの企画で

金沢市内のパン屋さんをめぐる、スタンプラリーをやってます。いろんなパン屋さんをめぐって、スタンプを集めるものです。

カードは当店にもあります。よかったら、めぐってみてください。映画のチケットがもらえるらしいよ。

バビロンの1日は今日も無事終わりました。

看護師さん1年生のYちゃん。パンをもって帰って行きました。しっかり働いて、すっかり社会人。

ファイト。末娘の初めてのドキドキ宿泊体験も無事終わりました。小学校から活動の様子がメールで来るので、ちょっとうれしかったです。

末っ子は毎日宿題わからん終わらんって泣きながらやってます。なつかしいなあ。お姉ちゃんたちもこんな時があったなあ。でも、末っ子の場合 「泣くな。泣く時間があったら考えろ。」っていう人が周りにたくさんいるから、

ママがあえて言わなくてもいいかな。。。

それではまた。

 

 

 

子宮けい癌ワクチン

今日 娘の子宮けい癌ワクチンの2回目の接種に行ってきました。少し痛みが大きい注射のようで、私が無理やり引っ張り気味に?して連れて行かないとなかなか行こうとしないので困ります。(5歳児と同じか!)まあ本人いろいろ予定があるみたいだし、テストも近いし、しょうがないけど。金沢市では今の高校2年生まで全額補助金が出るみたいで、これはぜひ打っとかないと。。。というわけで、人によっては副作用が大きい場合も報告されているようですが、自分の体は自分で守る。守れるのであれば。ということでしょうか。

娘をとり上げていただいた産婦人科に行ってきました。ママは先生も含めみなさん大変お世話になった方々ばかりだけど、「ここで生まれたのよ。お世話になったのよ。」といっても、シラーっとしてる娘でした。。。。まったく。ママはちょっと感慨深かったよ。

9月の終わりまでに1回目の接種をしておけば、3回とも接種の補助が出るみたいですよ。

健やか検診。結果がきました。そうだ 乳がん検診行ってこなきゃ。

 

 
4 / 512345